ポータブル電源 DJI Power 1000 V2
DJI Power 1000 V2/Power 2000は、急速充電・大容量・高出力・多ポート化・UPS対応と、ポータブル電源の理想を詰め込んだ“安心と実用性の集大成”といえると思います。
災害対策やアウトドア、日常の電力バックアップとして、活用できそうです。
新登場の「DJI Power 1000 V2」と「DJI Power 2000」、正直スペックを見て「ここまで来たか!」と驚きました。特にPower 1000 V2は、1,024Whの80%をわずか37分で充電、フル充電でも56分という“超”急速充電ができます。
これなら「充電が間に合わない…」という不安がほぼゼロで停電や災害時だけでなく、普段のアウトドアや車中泊でも、使いたい時にすぐ使える安心感があります。
「備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、DJI Power 1000 V2/Power 2000はまさにその体現者といえるのではないかと思います。
停電や災害時のバックアップはもちろん、アウトドアや趣味の活動でも“電力の不安”を一気に解消してくれる存在です。
キーヘッド チェッキー2
ドリカム×美和ロックがコラボした「ChecKEY II」は、実用性も兼ね備えた“推し活防犯アイテム”という印象を受けました。
防犯や安心はもちろん大事。でも、どうせ毎日使うものなら、ちょっとでも気分が上がるアイテムを選びたい。ChecKEY IIは、そんな願いを叶えてくれる、実用性と遊び心が両立したアイテムだと感じました。
梅雨入り
九州では10日(火)頃にかけて警報級の大雨が続く見込みです。個人的な感想として、毎年のように繰り返される大雨ですが、「自分の地域は大丈夫」と油断せず、早め早めの備えと情報収集が何よりも大切だと改めて感じます。
追記:おすすめの備えアイテム
・ポータブル冷蔵庫やポータブル電源(災害時の食料・電力確保に役立ちます)
・雨樋や側溝の掃除(自宅周辺の浸水対策に効果的)
・気象アプリの活用(最新情報をリアルタイムで取得)
大雨警報から訪仏できるのが大雨災害ですが、その備えまで考えておくのは考えすぎではないというのが個人的見解です。
ポータブル冷蔵庫
サンコーから5月23日に発売されたこの2ドア冷凍冷蔵庫、「冷凍と冷蔵が同時に使え、2室が独立して温度設定できるので、片方は冷蔵、もう片方は冷凍…なんて使い方ができる」という点が目に留まりました。

アウトドア好きや車中泊ユーザーだけでなく、災害時の備えとしても十分活躍するアイテムであり、価格も36,800円と、2ドア・大容量・多機能と考えるとコスパは良いと思います。

アウトドア好きや車中泊ユーザーだけでなく、災害時の備えとしても十分活躍するアイテムであり、価格も36,800円と、2ドア・大容量・多機能と考えるとコスパは良いと思います。